TEDxKyoto – 世界のTEDxイベントをリードする基準

14233262068_07d26affe1_h

イベントの発展、運営、そして開催規模といった面で、TEDxKyotoは世界各地で独自に開催されている国際的なイベントの質を牽引するものになりつつあります。6年前に始まったTED, TEDxの理念, “Idea Worth Spreading”に基づき、TEDxKyotoは発展し、洗練され、そして無駄のないイベントを目標に運営してきました。これらはプロによる仕事に見えるかもしれませんが、実はほぼボランティアの手によって運営されいます。

ごく少人数で理想的かつ情熱を持った人々によって2012年、TEDxKyotoは始まりました。そして有志ボランティアの人数も増え、個々人の持つ素晴らしいスキルを持ち寄り、イベント開催に必要ないくつかのチームとして構成されるようになります。イベント開催の週末限定ボランティアも含めて、試行錯誤しつつも、スムーズに開催されるようになりました。

京都外国語大学は素晴らしい森田記念講堂と付属した施設を提供してくださっています。京都外国語大学の公式サイトによると、森田記念講堂は大学の創立40周年を記念して建てられたということです。本格的な音響設備を備え、入学式、卒業式といった行事から講演やコンサートなどにも使われています。また最新機器による同時通訳ブースも4室備えています。

TEDxKyotoイベント当日には講堂外の中庭において様々なアクティビティで賑わいます。広い中庭でお弁当を一緒に囲みながら新しい人々と知り合うのがどれだけ楽しいか、お聞きなったことがあるかもしれませんね。屋外ステージでは休憩時間用のショーが行われ、三部構成のセッションの間にスピーカーと参加者が顔を合わせて直接話すことができます。この歓談の中にも、ケータリングチームはイベントの最後を飾るのにふさわしい選りすぐりの味覚をアフターパーティーのために用意しています。

そして今日まで登壇されたスピーカーの素晴らしいトークなくしてはTEDxKyotoが世界に向けて多くのアイデアを発信することは出来なかったでしょう。TEDは2000を超えるスピーカーを本部公式サイトに載せており、そのうち300ほどのトークは世界各地のTEDxから掲載されています。TEDxKyotoが誇るキュレーションチームの選択眼により、TEDxKyotoからは2本のTEDトークが産まれています。この2人のスピーカーについてはこれからこのブログで更に触れていく予定です。

TEDxKyoto2015の早割チケットでは全席600枚のうち320枚がスピーカーが発表される前から既に販売されました。このことはTEDxKyotoから伝わる熱意がいかに人々の間に広まっているかをよく表しています。TEDxKyotoは参加者もボランティアも誇ることができるような雰囲気を醸し出し、そして世界のTEDxイベントを牽引しているのです。

ぜひ皆さんもご参加ください。

Pocket