イベント概要
開催日:2012年9月16日(日)
会場: 京都大学 きはだホール (京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ)
(地図はこちらから)
登壇者
イベント会場でもある京都大学の総長、松本紘氏(宇宙プラズマ物理学) ▽ 芥川賞作家の平野啓一郎氏 ▽ “禅”の考えを取り入れ世界的ベストセラーとなった「プレゼンテーションZen」の著者で、ブランドコミュニティ専門家のガー・レイノルズ氏らをはじめ、ロボット、数学、映画、音楽、ゲーム、電子書籍、ソーシャルメディアなど、TEDのテーマであるテクノロジー、エンターテインメント、デザインのそれぞれの分野で大変注目されている方々22人が伝統と革新、多様性といったKyotoならではの切り口で登壇されました。
Session 1 : The Power of Kyoto
Session 2 : Ideas Worth Doing
Session 3 : Tech x Art x Design
Session 4 : Global Visions
会場:京都大学 きはだホール (京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ) (リンク)
大きな地図で見る
参加方法/参加者数
参加者数は275名。すべて招待制とし、講演の合間・講演終了後にリラックスしながら対話ができる場を設けることで、横同士のつながりやアイディアの交換を促進します。
また、このTEDxKyotoは、一度限りで終了するものではなく、来年以降も継続的に開催してまいります。今後の京都に「文化的な、世界規模のイベント」として根付かせることを目標として活動を行います。