TEDxKyoto

イベント概要

TEDxChangeとは、マイクロソフトの創始者であるビル&メリンダ・ゲイツ財団 (Bill & Melinda Gates Foundation.)によって創設されたひとつのTEDxイベントです。このイベントは「ワクチン、ポリオ、マラリア、HIV/AIDS、妊産婦・新生児・乳幼児の保健、そして農業開発などといった世界的な福祉/環境問題」についてのトピックのみが取り扱われます。

9月16日のTEDxKyotoのプレイベントとして、4月7日(土)に「TEDxKyoto Change」を京都市内にて開催いたします。このTEDxKyoto Changeは、本年度の開催会場であるドイツのベルリンからの講演を受信し、閲覧するサテライト会場となります。

イベントプログラム

開催日: 2012年4月7日(土曜日)

会場: 京都工芸繊維大学創立60周年記念館 (地図はこちらから)

ローカルスピーカー
土井 香苗(どい かなえ)

日本の弁護士。神奈川県横浜市生まれ。東京大学法学部卒業。東大在学中だった1996年に司法試験に合格。1998年、当時アフリカで最も新しい国であったエリトリアへ渡り、刑法の制定に尽力しました。帰国後は難民の人権保護活動を積極的に行い、現在では国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチの日本ディレクターとして活躍中です。

» TEDxTalks | 『尊厳としての開発 : 日本の役割』

山本 聡(やまもと さとる)

大和証券株式会社商品企画部次長(企画課長)。1998年大和証券入社。2001年より商品企画部にてデットファイナンスならびに新商品開発に従事。日本のインパクト・インベストメントを主導。2009年11月に国際金融公社と協働で日本初のマイクロファイナンス・ボンドを立ち上げ、日本初のマイクロファイナンス投資信託である大和マイクロファイナンス・ファンド(2011年3月設定)の開発・プロモーションにも携わる。その他、IFFImワクチン債、世界銀行ワールド・クールボンド、世界銀行グリーンボンド、アジア開発銀行ウォーター・ボンド、欧州投資銀行エコロジー・ボンド、米州開発銀行子育て支援債、アフリカ開発銀行教育ボンド、JICA債などを担当。2012年3月には、ダボス会議を主催する世界経済フォーラムよりYoung Global Leaders for 2012の一人に選出される。慶應義塾大学経済学部卒。米UC BerkeleyにてMBA取得。

» TEDxTalks | 『投資をすることが、社会貢献になる』

左古 かず子(さこ かずこ)

1946年、京都府宇治田原町生まれ。1974年から助産婦となり、自然なお産を取り戻すために89年に京都伏見で助産院を開業。新しく助産院を開業したことは、助産婦会に衝撃を与えました。JICAの国際プロジェクトで95年よりブラジルのお産状況の改善にかかわり、90%以上もあった帝王切開率を25%に、ある地域で60%もあった新生児死亡率の改善にも貢献しています。これまで通算1852人の赤ちゃんをとりあげてきた、伝説の助産師です。

» TEDxTalks | 『産み方は生き方、決めるのはあなた』

ベルリンメイン会場スピーカー

メリンダ・ゲイツ(Melinda Gates)
メリンダ・ゲイツは ビル&メリンダ・ゲイツ財団 (Bill & Melinda Gates Foundation)の副会長です。彼女は財団の全体的な方向性、戦略形成、結果の審査、そして財団が問題を抱えてる時、提唱者として活躍しています。彼女は 1986年にデューク大学を卒業し、1987年、デューク大学のビジネススクールで修士号を取得。 1996年にマイクロソフトを退職して以来、非営利活動に対し精力的に活動しています。

セビン・ジエグルド(Sven Giegolg)
セビン・ジエグルドは欧州議会のメンバーでもあり、Attac Germanyの創立者の1人でもあります。彼はこれまでグローバリゼーション、環境問題、炭素税などに関して講演を行なってきており、人生の殆どをグリーン産業に捧げてきました。彼は15年以上青年環境運動に身を捧げ、現在は 「地球の友(Friends of the Earth)」のドイツ代表です。彼はリューネブルク(Lüneburg)大学、ブレーメン(Bremen)大学、そしてバーミンガム(Birmingham)大学それぞれから教育、政策そして経済の学位を持っており、バーミンガム(Birmingham)大学から経済政策と経済開発の修士号も持っています。

ジェフ・チャピン (Jeff Chapin)
ジェフ・チャピンはデザインを用いて、途上国やアメリカに存在する長期的な社会問題や環境問題に取り組んでいます。彼はユーザー主体のデザインを重視し、地元のコミュニティを新製品やサービス開発のための調査、ideation、そして試作・テストに積極的に参加しています。彼は現在IDEOで様々なプロジェクトを手がけており、頻繁に国際開発エンタープライゼズ(International Development Enterprises)とコラボレーションをしています。またジェフは市場を社会的問題に取り組みための手段とし、需要と供給のすべての側面にデザインというレンズを使い、適用しています。

テェオ・ソワ(Theo Sowa)
テェオ・ソワは 紛争地域における子供の人権問題を専門にする国際的社会開発に関するアドバイザー、コンサルタントです。彼女はアフリカの女性の助成金団体であるAfrican Women’s Development Fund (AWDF)の臨時CEOです。彼女はガーナ出身で、これまでアフリカからイギリス、ヨーロッパ、そしてアメリカなど、様々な国で活動してきました。彼女はアフリカやその他国際的に活躍してる女性・子供に対する人権活動家やリーダーに助言したり、様々な国際的機関や団体などの政策展開や提唱者として活躍しています。

バアバ・マアル(Baaba Maal)
バアバ・マアルはセネガル川付近にあるポドル出身の歌手兼ギタリストです。 バアバは主に Pulaar語で歌い、Pulaar語圏の人々の伝統の促進者の中で最も有名です。 彼は複数のアルバムを出しています。 彼は2003年に国際連合開発計画 青年使節(UNDP Youth Emissary)に任命されています。 2012年3月、彼はサヘルの食糧危機に人々の注意を引くために Oxfam とモーリタニア(Mauritania, Africa)を訪れました。また、彼はネルソン・マンデラの 46664 キャンペーンの大使として、女性の人権に対し雄弁な擁護者となりました。

後援
協力企業
TEDxKyotoChange Volunteers and Crew

Curation Team
Jay Klaphake, Junya Kondo, Sachiko Imaoka, Makomi Yamashita

Show Team
TANJC, Hajime Oshima, Yoshihiro Hata, Masatsugu Asai, Go Ko, Nakaba Hideki, Hiroyuki Onishi, Seki Yusuke, Yukiko Yoshimoto, Jun Fujita, Ichiroh Kanaya, Noda Takayuki, Yoshiaki Kita, Youdai, Yamada Akiko, Mototsugu Yuasa, Shimamoto Tazuko, Hitomi Kawasaki

Experience Team
Takahiro Fujita, Tsukasa Kawahara, Haruo Nakagawa, Ayako Kasajima, Showko Kawahara, Shinya Ogasa, Makiko Tsumuraya, Arisa Furimoto, Shiho Nomura, Ayumi Matsumoto, Emi Yoneda, Chinatsu Ogata, Kana Dohi, Maki Watanabe, Taichi Murakami, Zhang Yaqi

Community Team
Isao Kitabayashi, Tomoatsu Horibe, Satoshi Furukawa, Sayumi Kawashima, Ayaka Fujiwara, Nozomi Shiozaki, Daisuke Kobayashi

Translation Team
Eiichi Shirakawa, Brett Peary, Ayako Fujieda, Keiko Tanaka, Ryohei Nakagawa, Seiichiro Itoyama, Kyle Weeks, Shogo Yoshimura, Vishal Jani, Daniel Scharch, Cathy Cawood, Larry Salaets, Robert Behnen, Ryo Toyosaki, Colin Jones, Asuka Kimura, Jun Ernesto Okumura, Yui Imai, Parker Murff, Amy Su, Haruki Naito

Web Team
Takayuki Mitsugi, Ben Humphreys, Brett Peary

PR Team
Masa Kawamukai, Haruki Naito, Satoshi Naka, Aya Okubo

Sponsorship Team
Hiro Nakanishi, Elyse Petersen

Students Team
Gaku Murakami, Takehiro Wakebe

上部へスクロール